Hope(ホープ)です。
現在、新テニスの王子様で行われているドイツ戦。
前回、手塚の勝敗について思うことについて書かせていただきました。(こちら)
シングルス2の決着がつけば、次はダブルス1の試合となります。
そのダブルス1のオーダーや、どのような試合展開になるかを少し予想してみたいと思います。
ドイツ戦ダブルス1のオーダー予想
ドイツ戦ダブルス1のオーダー。
ずばり…
ドイツ(ビスマルク&ジークフリート)vs日本(種ヶ島修二&切原赤也)ではないでしょうか?
ドイツはプレ杯の初戦でのオーダーと同じになってしまいます。
しかし、プロ転向予定のビスマルクをここで出さないのは考えにくいのと、最低中学生3人を入れるルールがある上、ジークフリートが試合前日に天衣無縫の極みに目覚めたと思われる描写があったことから、やはりこの二人が組むのではないだろかと思います。
そして日本。
日本ナンバー2の種ヶ島も、ここで出してきそうな気がします。こちらも中学生をあと一人使う必要があり、切原が前日に猛特訓するような描写があった+ビスマルクとやり取りを行ってたというのもあり、このオーダーになると予想しました。
ドイツ戦ダブルス1の試合展開を少し予想。
さて、ドイツ戦ダブルス1の試合展開を少し予想してみて、思いついたのですが。
もしかしたら、ダブルスだけどシングルスを始めるのではないでしょうか?
「え、そんなのあり得ないでしょ」と思われたかもしれませんが、実際に前作の全国大会準決勝のダブルス1では、ダブルスにも関わらず手塚vs千歳の実質シングルスが行われたことがありました。
そして、種ヶ島は、合宿編でもダブルスで相方の大曲にすべてを任せて、自分はしばらく見学していたことがありましたね。
ビスマルクもプレ杯の時、ジークが戦闘不能になって実質1人で戦っていました。なので「あの時俺は1人でやらされたから、今度はお前に任せる」といって、ジークを1人で戦わせるなんてこともありそうです。
つまり私のイメージする試合展開は、
『まず第1セット目。
高校生のビスマルクと種ヶ島は、それぞれ相方に全てを任せるということで見学になり、ジークvs切原の実質シングルスマッチが始まる。
早速ジークが天衣無縫の極みを発動。切原はそれに真っ向から立ち向かおうとする。
第2セットなると、今度は交代してビスマルクvs種ヶ島の対決。
プレ杯で一人でデューク&不二に立ち向かったビスマルクと、どんな打球も返せる種ヶ島が激突。
そして最後の第3セットでは、ついにちゃんとしたダブルスの始まり。
お互い力を合わせて、色んな連携を見せつける』
と、こんな感じのものをイメージしました。
では勝敗に関してですが。
シングルス2の手塚vs幸村の勝敗がどうなるかによって変わるでしょうね。
恐らく手塚が勝てば、ダブルス1は日本の勝利。幸村が勝てば、ダブルス1はドイツの勝利になると思います。
実際のシングルス2の勝敗、そしてダブルス1のオーダーや試合展開はどう繰り広げられるのか。
今後の展開にも期待したいと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!