本日、ゲーム会社「任天堂」から、とある情報が発表されました。
その名も、「スーパーマリオブラザーズ35周年Direct」。
「スーパーマリオブラザーズ35周年Direct」を公開しました。#スーパーマリオ35周年 #NintendoDirectJPhttps://t.co/mUWbqn8Xyg
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) September 3, 2020
内容が動画形式になっていて、16分ほどの尺があります。
発表された内容について、まとめていきたいと思います。
Contents
0分23秒~ 「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」
なんと、1980年に発売された「ゲーム&ウオッチ」と、「スーパーマリオブラザーズ」がコラボしてしまいました。
「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」の発売は、2020年11月13日。価格は4980円(税抜)。
(2021年3月末までの期間限定生産)
動画を見た感じでは、「スーパーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ2」「ゲーム&ウオッチ ボール」他にも、オリジナル要素らしきものが収録されるみたいですね。
「ゲーム&ウオッチ」シリーズは、数多くの作品が存在していますが、その最初の作品が「ボール」。
1980年代に発売されたものが2020年になって復活するのは、すごいことだと思います。
さらには、持ち運びも可能だと思うので、外でもちょっとしたスキマ時間に、ゲームで遊べるのは嬉しいですね。
1分20秒~ 「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」
2013年11月21日にWii Uで発売された「スーパーマリオ3Dワールド」。
それに追加要素が加わったものが、2021年2月12日に発売されます。
「フューリー」とは、「激しい怒り」を意味する単語のようです。
動画でも、おごそかな雰囲気のシーンが紹介されていましたが、クッパとはまた別のボスキャラが、怒り狂って登場するということでしょうか?
「フューリーワールド」に関する情報は、続報をお待ちくださいとのことです。
3分24秒~ 「スーパーマリオブラザーズ35」
なんと、「スーパーマリオ」を舞台に、オンラインで35人とバトルロワイヤル!
倒した敵をライバルに送りあいながら、最後の1人になるまで走り抜けることを目的としたサバイバルゲームです。
ただ先に進むだけでなく、マリオカートのようにアイテムルーレットが回ったり、4つの作戦を選べたりと、色々戦略的な駆け引きも楽しめる模様です。
配信期間は2020年10月1日から2021年3月31日までの期間限定。
ニンテンドースイッチオンライン加入者なら、無料で遊ぶことができます。
35人という大規模なバトルとなれば、かなり白熱したものになりそうですね笑
4分24秒~ 「マリオカート ライブ ホームサーキット」
ゲーム画面だけでなく、家のリビングでマリオがカートに乗って駆け抜ける!?
実際に、オモチャに近い感じのカートに乗ったマリオ(またはルイージ)を、ニンテンドースイッチと連動させることで、リビング中を走らせることが可能になります。
これはかなり画期的な遊びですね!
スマフォで「マリオカートツアー」がリリースされていますが、今度は実際にリビングを走られるとは、すごい発想だと思います。
発売日は、2020年10月16日。価格は9980円(税抜)です。
6分15秒~ 35周年キャンペーンあれこれ
2021年3月までに、様々なキャンペーンやコラボが実施されます。
その内容は…
・ニンテンドーTOKYOにて、たくさんのマリオアイテムが登場。
・スマフォアプリ「マリオカートツアー」にて、マリオとドンキーコングJrが、スーパーファミコン時代の姿のままで登場。(9月9日から)
・「スーパーマリオメーカー」で、35周年コースを舞台とした、ハックンタイムアタックが開催。(11月)
・「大乱闘スマッシュブラザーズスペシャル」のオンラインチャレンジで、スーパーマリオシリーズ限定の大会を開催(11月~12月)
・「スプラトゥーン2」のコラボフェス、お題は「どっちになりたい?スーパーキノコで巨大化orスーパースターで無敵」。フェスグッズも登場。(2021年1月)
・「あつまれ どうぶつの森」に、スーパーマリオの家具が追加。(2021年3月)
・お題を達成することで、合計3500名様に当たる「ピンバッジチャレンジ」が開催(9日3日より)
・ニンテンドースイッチオンラインにて、「スーパーマリオコレクション」追加。(9日3日より)
マリオテニス64以降、ほぼ音沙汰無しだった「ドンキーコングjr」が復活とは、驚きですね。
ちなみに、「ドンキーコングjr」は(現在相棒にディディーコングがいる)ドンキーコングの息子ではありません。おそらく父親か叔父にあたる存在でしょう。
8分36秒~ 「スーパーマリオ 3Dコレクション」
ニンテンドー64の「スーパーマリオ64」、ゲームキューブの「スーパーマリオサンシャイン」、wiiの「スーパーマリオギャラクシー」。
これらの3Dマリオを一つのソフトに収録した、「スーパーマリオ 3Dコレクション」が発売。
発売日は2020年9月18日。価格は6480円(税抜)。
各ハードを引っ張ってきた3Dマリオが、3つも収録されるとは、かなり豪華なラインナップですね!
それも据え置き機用ソフトだったものが、スイッチ上で持ち運びも可能になるということも、すごいことだと思います。
まとめ
以上、「スーパーマリオブラザーズ35周年ダイレクト」の内容をまとめさせていただきました。
ちなみに、スーパーマリオブラザーズの発売日は、1985年9月13日ですが、それより10日早い日に、突然の発表となったので驚きましたね。
非常に豪華な内容が多くて、任天堂さんの盛り上げようという気持ちが、かなり伝わってきたように思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!